介護老人保健施設は、病状が安定し、入院治療の必要がない方に必要な看護、介護、リハビリテーション等のサービスを提供し、「在宅復帰」を支援する施設です。
ご家族様の急なご用事や一時的に介護が難しくなった場合、食事・入浴・排泄など日常生活の介護や、ご希望に応じてリハビリテーションサービスを提供します。ご家族で送り迎えができない場合には、日程や居住地区によりますが施設での送迎も可能です。
入所に先立ってご自宅を訪問して環境の調査をしたり、介護力についてお話を伺って、必要な動作を調べ、リハビリ計画の立案を行います。
リハビリの専門職がお一人ずつ心身の機能を検査(評価)し、獲得すべき動作の目標を設定します。療養棟での生活場面の全てをリハビリテーション場面と考え、棟内での生活場面で様々な練習を行います。
リハビリの専門スタッフとの練習で、ある程度課題とする動作ができるようになると、看護・介護スタッフが、棟内の生活での実践を見守り、指導していきます。
ご自宅を訪問し、環境(バリア)の調査を致します。その上で、住宅改修や福祉用具の選定に関するアドバイスを行ったり、介護力についてお話を伺い、改めて必要な介助方法を指導したりします。
1
リハビリの専門員の指導により、医療的ケアを受けながらリハビリを行い
自宅など次のステップに向けて取り組んでいきます。
2
利用者の社会参加に向けた、学びの目的としたリハビリテーションの活動をリニューアル。
「シニアチャレンジ」とグレードアップし、「やってみたい!」気持ちに寄り添い、
実現にむけて支援していきます。
3
入所中の生活について、医師や看護師、運動療法士、介護スタッフが連携し
入所様が安全で安心できる体制でサポートさせていただきます。
利用対象
入所/要介護1~5
短期入所/要支援1・2、要介護1~5(ケアプランが必要です)
※利用日数は、要介護度によって異なります。
1
TEL.0178-28-4001
現在の状況やご希望を大まかに伺い、
施設見学と入所相談の日程調整をさせていただきます。
2
お約束した日時に来所いただき、
施設の説明と施設内をご案内いたします。
※介護保険被保険者証持参のうえ、ご来所下さい。ご理解いただき、
改めてご本人様のご状況などをお伺いいたします。
3
主治医より健康診断書を作成していただきます。
(病院や施設に支払われる診断書料はすべて利用者様負担となります。)
4
専門職のスタッフが集まり、入所受け入れについて診断や
ご家族様からお伺いした内容と共に検討させていただきます。
5
検討結果が出ましたら、お電話でご報告いたします。
入所可能の場合は、ベッドの空き状況により空きができましたら
入所についてご案内させていただきます。
6
入所日に身の回りの荷物をご持参し、施設窓口にお越し下さい。
入所サービス
詳細はこちらをご確認ください。短期入所サービス
詳細はこちらをご確認ください。施設見学随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。